LASHLIFT まつ毛パーマ
地まつ毛の長さや濃さを活かして、目元の雰囲気を華やかに。
重たい瞼もスッキリ持ち上げ目力UP!!
まつ毛パーマとは
まつ毛パーマとは、自まつ毛を専用のパーマ液とロッドを使ってパーマをかけてカールを作ることで
髪の毛にパーマをかけた時のようにくるっとした柔らかくて、ビューラーで上げたようなまつ毛を自然な状態で維持することができるようになります。
最近ではナチュラルメイクが流行しているので、より自然なメイク似合うようにまつ毛パーマをされる方が増えています
まつ毛パーマのメリット
根元からまつ毛が持ち上がる白目が大きく見えるマツエクよりもちが良い自まつ毛の長さが長く見える
一重と二重ではまつ毛パーマのもちが違う?
実際には一重より、二重の方がまつ毛パーマのもちが良いです。
一重の方の場合、二重の方と比べて目元の形状からまつ毛に負荷がかかるためです
また一重の方が好むまつ毛パーマのデザインなども要因の1つです。
一重の方でもまつ毛パーマを長持ちさせるためには、自分に合ったデザインをよく相談し、
負担が少なくなるよう自まつ毛のケアをすることが大事です。
まつ毛のアフターケア
まつ毛パーマを美しく持続させる為に下記のことに注意してください
- 施術後はまつ毛を水に濡らさない
- 目元を擦らない
- ビューラーはなるべく使わない
- うつ伏せに寝ない
- まつ毛美容液で保護する
施術後はまつ毛を水に濡らさない
まつ毛パーマ直後はまだパーマ剤の効果が安定していません。
そのタイミングで水に浸けてしまうと折角かけたパーマが取れる原因になります
施術後は、一定時間を置いてからお風呂や洗顔などするようにしましょう。
目元は擦らない
施術後目をゴシゴシ洗うとパーマの効果が落ちやすくなります。目元はできるだけ優しく扱い、
マスカラを使用する人は簡単に落とせるフィルムタイプのものを使いましょう。
ビューラーの使用頻度を減らす
まつ毛パーマの落ちかけ時にビューラーで上げるとまつ毛に負担がかかり、切れやすくなったり抜けやすくなるケースがあります、まつ毛パーマ後はビューラーはできるだけ避けましょう。
うつ伏せに寝ない
せっかく綺麗にカールしたまつ毛も、うつ伏せに寝ることで望まぬ形に固まってしまう可能性があります。寝るときは、仰向けでできるだけまつ毛に負担をかけないような体勢で寝むりましょう。
美容液を使用します
まつ毛パーマは薬剤を使用するので、まつ毛も乾燥しやすくなります。まつ毛専用のトリートメントや美容液を使用するとコシやハリを保つことができるので是非使用しましょう。